福山市でばらまき用のお土産でおすすめの7つのお菓子をご紹介します。
福山は、歴史ある和菓子や地元の特産品を活かしたスイーツが豊富に揃っている街です。
職場や友人へのお土産にぴったりな個包装のお菓子を厳選しました。
早速ご紹介すると、特に以下の7つがおすすめです。
- 生もみじ
- メープルもみじフィナンシェ
- 虎焼
- むぎっこ栗っ子
- 福山薔薇ラムネ
- 福山銘菓ばら一輪
- お豆ちゃん
さらに7つのお菓子についての詳細と、販売店情報をご紹介します。
福山のお土産選びの参考になれば嬉しいです。
福山のばらまきお土産おすすめの7選
生もみじ
福山で手に入る広島名物の進化版「生もみじ」は、もちもちとした食感が特徴のもみじ饅頭です。
米粉を使用した生地はしっとりとしており、こしあんや抹茶あんなどのバリエーションも豊富です。
個包装されているため、ばらまき用にぴったりですよ。
メープルもみじフィナンシェ
メープルもみじフィナンシェは、楓乃樹が提供する人気の洋菓子です。
外はサクサク、中はしっとりとした食感で、メープルの甘い香りが特徴。
アーモンドパウダーの風味も絶妙にマッチし、個包装で配りやすいのが魅力です。
虎焼
虎屋本舗の「虎焼」は、虎模様が特徴的などら焼きです。
甘さ控えめの自家製あんがたっぷり詰まっており、ふんわりとした生地とのバランスが絶妙。
15個入りのパッケージもあり、職場や学校で配るのに便利です。
むぎっこ栗っ子
勉強堂の「むぎっこ栗っ子」は、和風マカロンとも呼ばれる和菓子で、はったい粉の香ばしい生地の中に栗が丸ごと包まれています。
こしあんとの相性も抜群で、上品な甘さが特徴です。
福山薔薇ラムネ
菓匠福富の「福山薔薇ラムネ」は、福山のバラを使用したユニークな落雁型のお菓子です。
口どけの良さと華やかなローズシロップの風味が特徴。
見た目にも美しく、女性へのお土産としても喜ばれます。
福山銘菓ばら一輪
宮本屋の「福山銘菓ばら一輪」は、福山市のシンボルである薔薇をモチーフにしたお菓子です。
立体的なバラの形の中に白あんがたっぷり詰まっており、上品な甘さが特徴。
全国菓子博覧会で内閣総理大臣賞を受賞した実績もあり、品質の高さが伺えます。
お豆ちゃん
徳永製菓の「お豆ちゃん」は、10種類の豆菓子が楽しめる詰め合わせです。
特に特許を取得した「竹炭豆」は、独特の風味と食感が魅力。
個包装されているため、職場や友人へのばらまき用にぴったりです。
福山のばらまき土産が手に入るお店情報
さんすて福山
福山駅直結の商業施設「さんすて福山」には、広島や福山の特産品を扱うお土産店が多数揃っています。
旅行の合間に立ち寄りやすく、定番の和菓子や洋菓子を手軽に購入できます。
おみやげ街道福山店
福山駅構内にある「おみやげ街道福山店」では、広島名物や福山ならではの特産品が豊富に揃っています。
もみじ饅頭や地元銘菓が手軽に購入できるため、新幹線の乗車前にも立ち寄りやすいお店です。
虎屋本舗
福山の老舗和菓子店「虎屋本舗」では、名物の虎焼をはじめとする伝統的な和菓子が揃っています。
職場や友人へのばらまき土産に適した個包装の商品が多く、お土産選びに最適です。
福山のばらまきお土産おすすめの7選まとめ
福山のばらまきぴったりなお土産のおすすめの7選をご紹介しました。
福山には、個包装で配りやすいお土産が豊富に揃っています。
特にばらまき用として最適なのが、こちらです。
- 生もみじ
- メープルもみじフィナンシェ
- 虎焼
- むぎっこ栗っ子
- 福山薔薇ラムネ
- 福山銘菓ばら一輪
- お豆ちゃん
福山駅周辺には便利なお土産店が集まっているため、旅行の帰り際にもスムーズに購入できます。
福山のお土産選びに迷ったら、ぜひこの記事を参考にしてみてください!